22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

また、人づくり課で実施しております無料法律相談につきましては、弁護士が対応するものでございますので、内容について市では把握をしておりませんけれども、11月末時点で人づくり課窓口への旧統一教会に関する事前相談等は受けておりません。  現在、国におきまして、関係法令の改正及び悪質な献金等被害者救済のための新規立法が検討されているところでございます。

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

16: ◯総務部長肥田光久君) 外国籍市民の方に対する支援といたしましては、マイナンバーカードに関する申請書記入人づくり課通訳ができる方にサポートをお願いいたしまして、そちらのほうで、記入のほうをサポートしていただいて、それから市民課のほうで手続をしていただくというようなこと。

可児市議会 2021-03-10 令和3年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-03-10

20: ◯市民部長肥田光久君) 小型翻訳専用端末、それにつきましては人づくり課のほうで貸出しを準備しておりまして、一時的な利用という制限はございますけれども、御利用いただくことはできますので、必要であればぜひ御利用いただきたいというふうに考えております。以上です。                  

可児市議会 2020-09-03 令和2年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-09-03

現在、市民課窓口には、住民票等交付申請書英語を付記した申請書が参考として掲出がしてございますけれども、これだけでは記載ができない方については、人づくり課国際交流員通訳として制度の解説や疑問点解消等を補助することで申請書を記載されている状況でございます。  

可児市議会 2020-06-09 令和2年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-06-09

外国籍市民の皆さんからの相談は、主に庁舎1階の人づくり課外国籍市民のためのワンストップ窓口で、国際交流員が5名常駐しまして対応しております。また、多文化共生センターフレビアにおいても相談員3名がおりますので、相談があった場合は概要を聞き取り、市役所へつなぐ体制取っておるところでございます。  

可児市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2020-03-10

ちなみに、今のお話の中で、外国籍の方が可児市に転入する際に市民課人づくり課窓口のほうに転入届の提出をされる際に、こちら、英語版なんですけれども「Welcome to Kani City」と書かれたものがございまして、全部で9種類、様々な可児市の情報、インフォメーション、ルール等が載ったものが配付されます。

可児市議会 2018-12-05 平成30年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2018-12-05

そのほか、人づくり課では、本市に多く居住するブラジル人フィリピン人、それぞれに向けて、毎年外国人市民懇話会を開催しております。その場において災害時における行動や備えなど、防災に関する啓発もあわせて行っております。  また、可児国際交流協会におかれましては、防災ワークショップ防災まち歩きを行ってみえます。

可児市議会 2018-12-04 平成30年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2018-12-04

それから、あとフェイスブックについても、人づくり課のほうで対応していただいておりますし、それから、すぐメールかににつきましても、外国語広報メールという形で、同様に人づくり課のほうで配信をしております。  これをふやすかどうかにつきましては、今後、人づくり課と協議しながら対応していきたいと思っておりますので、お願いいたします。                  

可児市議会 2017-12-06 平成29年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2017-12-06

58: ◯こども健康部長井上さよ子君) それはやはり容易には連絡がとりにくい場合は多うございますけれども、何回か御連絡を繰り返すなり、人づくり課通訳さんのお手をかりましての連絡を重ねたりということで、ただいま申し上げたような結果というふうになっております。                  

可児市議会 2017-06-09 平成29年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2017-06-09

しかし、日本語での受け答えが難しい方も来庁されますので、その際には、人づくり課の5名の通訳によりわかりやすく丁寧な説明を行っております。来日して間もない方で日本語が理解できない方は、企業の通訳日本語がわかる方と一緒に来庁されるケースが多いため、事務手続で問題となることはございません。また、聴覚障がいのある方には、窓口筆談用磁気ボードを常設し対応しています。  

可児市議会 2016-09-06 平成28年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2016-09-06

人づくり課ですか、今、担当は。そこへ電話の嵐が来るんじゃないかと私は思います。そして、市役所の次に外国籍市民が頭に浮かぶのは多文化共生センターフレビアですよ。あるいはそこがうまく連絡とれないときは、自分の知り合いのところに、どうしたらいいのと。今、何が起きているのという話が行くだろうと。

可児市議会 2015-06-03 平成27年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2015-06-03

本市学校教育では、幼児期幼少期における教育重要性を踏まえ、マイナス10カ月からつなぐ、学ぶ、かかわる子育てを施策に掲げ、こども課人づくり課などとの関係各課連携を図りながら、支援を進めてまいりました。  また、子供たち一人一人に日本一寄り添う教育を目指して、児童・生徒を支援しています。

可児市議会 2014-12-04 平成26年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2014-12-04

担当者レベルでは、ほぼ毎日情報交流を行うなど、人づくり課との連携を密にしており、迅速に対応できる関係を築いております。また、いじめ防止専門委員会への相談内容についても、当事者の承諾がある場合には、必要に応じて教育委員会情報を共有し、連携して対応をしております。以上です。                  

  • 1
  • 2